
EMEETのM2とLunaとの違いってなに?どっちを買えばいいの?
- EMEET M2とLunaを両方使ってみて感じたポイントや注意点
- 私は中小企業の情シス(2人部署)に勤めてまもなく10年目になります
- EMEET M2とLunaのどちらを買えばいいのか分かることが期待できます。
それでは本題に入ります。
EMEET M2とLunaの違いは?比較してみた


EMEET M2とEMEET Lunaの違いを比較してみました。
両方使ってみた正直な感想を申し上げますと、使用感はほぼ同じです。
M2のほうが価格は高いけど、優れている点は下記
- 位置検出機能&LED指示があり
- AIマイクの数が多い
- 専用ポーチが付属している
- 連続使用時間が長い?
専用ポーチが付属


話している人の声の位置をLED表示して集音


デザイン | ![]() ![]() EMEET M2 | ![]() ![]() EMEET Luna |
---|---|---|
位置検出機能&LED指示 | あり | なし |
AIマイク | 4つ | 3つ |
専用ポーチ | 付属 | なし |
VoiceIA(ノイズ抑制・ボイス増幅) | あり | あり |
360度全方向集音 | あり | あり |
連続通話時間 | 約12時間 | 約10時間 |
対応人数 | 5-10人 | 5-8人 |
2台接続可能 | 可能 | 可能 |
Bluetooth接続 | 可能 | 可能 |
USB接続 | 可能 | 可能 |
AUX接続 | 可能 | 可能 |
価格(2023.5.2) | 23,900円 | 10,999円 |
Amazon | Amazon |
先述しましたが、M2とLunaの使用感の違いはそれほど感じていません。
実際に使っているユーザーも同じ意見です。(むしろ違いが分かる方がすごいかも)
お金に余裕があれば、M2を選択すると間違いないという印象。
個人的には、Lunaでも十分だと感じています。


似ている機能
EMEET M2とLunaの似ていると感じた機能をご紹介しておきます。
電池残量の確認方法(電源ボタンを押すと光ります)




音量の確認方法(音量の+ -ボタンを押すと光ります)




ユーザーからの問い合わせで多いのが『電源が入らないんだけど』です。
M2とLunaとも、電源ボタンを結構長めに押しておかないと電源は入りません。(逆もしかり)
基本的にWEB会議をするときには、USB接続にしています。
そのため、バッテリー残量を気にしたことはありません。
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | 注意点 |
---|---|
個人的には、M2もLunaも使用感に違いは感じていないよ! | お金に余裕があれば、M2を買っておけば間違いはないかも? |
以上です。
Lunaには、Liteもあります。
Liteバージョンには、Bluetoothレシーバーが付いていません。

