
Dドライブのほかにも新しいドライブを作りたいけどどうしたいいの?
本記事の内容
- 新しいドライブの作り方
本記事の根拠
- 私は中小企業の情シス(2人部署)に勤めてまもなく10年目になります
本記事を読むメリット
- Dドライブのほかにも新しいドライブを作ることが期待できます。
それでは本題に入ります。
目次
Dドライブの作り方
STEP
1_新しいドライブの作り方_PCを右クリックして管理をクリック


STEP
2_新しいドライブの作り方_ディスクの管理をクリック


STEP
3_新しいドライブの作り方_Cドライブを右クリックして、ボリュームの縮小をクリック


STEP
4_新しいドライブの作り方_縮小するサイズを設定。試しに10GBにしてみる


1GB=1024MBで計算します。
20GB=1024MB×20=20480MB
30GB=1024MB×30=30720MB
みたいな感じです。
計算機で計算しました(笑)。
STEP
5_新しいドライブの作り方_新しいパーティションができた


STEP
6_新しいドライブの作り方_新しくできたパーテーションを右クリックして新しいボリュームをつくる


STEP
7_新しいドライブの作り方_次へをクリック


STEP
8_新しいドライブの作り方_次へをクリック


STEP
9_新しいドライブの作り方_任意のドライブ文字を割り当てる


STEP
10_新しいドライブの作り方_次へをクリック


STEP
11_新しいドライブの作り方_完了をクリック


STEP
12_新しいドライブの作り方_完成


まとめ
SSDに新規セットアップしたときなどにはDドライブがありません。
今回ご紹介した方法で、Dドライブや他のドライブを作ってみてください。
関連記事に【BitLocker設定方法】ドライブをロックする便利な機能があります。
新しく作成したドライブに見られたくないファイルを移動させてパスワードロックすることができます。
私も重宝している機能ですので、ぜひぜひトライしてみてください。以上です。