
前に検索したサイトって役員や上司にバレていないのかな・・・。



会社パソコンって監視されているのかな・・・。



情シス歴約10年目の『らもさん』です。
当ブログは、会社パソコンでサボったことがある人向けの記事が多めとなっています。
どんな仕事をしているのか不明で神秘的な部署の『情報システム』のリアルを発信中。
\noteに【本当は内緒にしたい】本業情シスのサボるための技術をまとめました。/
前に検索したサイトって役員や上司にバレていないのかな・・・。
会社パソコンって監視されているのかな・・・。
情シス歴約10年目の『らもさん』です。
当ブログは、会社パソコンでサボったことがある人向けの記事が多めとなっています。
どんな仕事をしているのか不明で神秘的な部署の『情報システム』のリアルを発信中。
\noteに【本当は内緒にしたい】本業情シスのサボるための技術をまとめました。/
skyseaで、どこまで監視されているのか教えてほしい
上記のお悩みを解決します。
それでは本題に入ります。
結論です。
skyseaを使うことで、ユーザーが何をしているのか(リアルタイム)何をしていたのか?(過去)をすべて把握できると言っても良いです。
過去~リアルタイムまでチェック可能!
まるで、ドラえもんの道具みたいですね(未来はさすがに無理だけど・・・)
管理者である私が、主に使っているskyseaの機能は下記の2点です。
上記2つの機能を使うことで、
過去~リアルタイムまで、すべてを把握することができます。
簡単ではありますが、解説します。(※記事の特性上、skyseaの画面を載せることはできません。ご了承ください。)
skyseaでは、各種ログを収集しています。
数多くあるログの中でも、私が主に使うログは下記。
『クライアント操作ログ』
クライアント操作ログは、視覚的に把握しやすいと感じています。
『クライアント操作ログ』とは?
例えば、いま現在あなたは私のブログ記事をお読みになっています。
『【skysea】どこまで分かる?監視されている?管理者が解説』ってタイトルが操作ログとして残っています。
タイトルのほかにも、使用しているブラウザ・期間等(どれくらいの時間閲覧していたのか?)も分かります。
クライアント操作ログを確認することで、ユーザーが社内パソコンで何をしていたのかがすべて分かります。
シークレットモードやプライベートモードで、インターネット閲覧している場合もタイトルをちゃんと記録しています。
閲覧履歴を削除したとしても、ログはちゃんと残っています。
クライアント操作ログに残るのは、インターネットの閲覧履歴だけではありません。
ログをチェックすることで大体のことは分かります。
『skyseaからは逃れることができない』、と考えた方が良いです。
バレにくい方法もあります。
記事がまとまり次第、公開する予定です。しました。↓
次項ではヤバい『リアルタイム監視機能』について解説
最近、購入して大満足しているデバイスは『DS224+(NAS)』
Googleフォトが有料化になってから、家族の写真・動画の保存場所に困っていました・・・。
Amazonフォトも写真は無制限だけど、動画は制限あるし・・・。
そこで、自宅に導入したのが『DS224+』!
GoogleフォトやAmazonフォトと使い勝手は、ほぼ同等レベルだと感じています。
機能もすごい!
GoogleフォトやAmazonフォトで課金するか悩まれている方はちょっと待って!
趣味はゴルフで地球を叩くのが大得意
最近は、Instagramにも力を入れて動画編集の勉強中
6つの独自ドメインで6つのブログの管理人(他にもnote、X旧Twitter)
完全にキャパオーバーで目が回ってる
けど、仕事もゲームもブログもアニメも超楽しい!
好きなアニメは、ちいかわ
好きな映画は、ラストアクションヒーロー