\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

Windows11と10との違いで情シスが一番気になったことは?!

Windows11と10の違いを情シス目線で解説します
困っている人

前に検索したサイトって役員や上司にバレていないのかな・・・。

システム開発メーカー勤務

会社パソコンって監視されているのかな・・・。

筆者

情シス歴約10年目の『らもさん』です。
当ブログは、会社パソコンでサボったことがある人向けの記事が多めとなっています。

どんな仕事をしているのか不明で神秘的な部署の『情報システム』のリアルを発信中。

\noteに【本当は内緒にしたい】本業情シスのサボるための技術をまとめました。/

システム開発メーカー勤務

Windows11と10との違いで気になったことってある?

上記のお悩みを解決します。

本記事の内容
  • Windows11と10との違いで、情シスの私が一番気になったこと

それでは本題に入ります。

目次

Windows11と10との違いで気になったこと

結論です。
Windows11と10との違いで、私が一番気になったことは『プライバシーとセキュリティの設定に行くまでに1クリック分多くなったこと』。

『プライバシーとセキュリティの設定に行くまでに1クリック分多くなった』

『もっと他にもあるやろ!(アイコン右クリックの改悪)』ってお声が聞こえてきました。
しかし、パソコンのセットアップ担当の私からすれば、”オーマイガー”と言っても良いレベル。

どういうことかと申しますと、Windows10のときは下記のような画面です。
デスクトップから、この設定画面にたどり着くまでには『3クリック』です。

『全般』タブを押下すると右側に『オン/オフボタン』があります。

Windows10のプライバシーとセキュリティの設定画面を見てみる
Windows10のプライバシーとセキュリティの設定画面を見てみる

Windows11になると下記のようになります。
デスクトップから、この設定画面にたどり着くまでには『4クリック』です。

全般を押下することで・・・

Windows11のプライバシーとセキュリティの設定画面にたどり着くまでの行程
Windows11のプライバシーとセキュリティの設定画面にたどり着くまでの行程

オンとオフの切り替えボタンが出現!

Windows11のプライバシーとセキュリティの設定画面
Windows11のプライバシーとセキュリティの設定画面

なんということでしょう。1クリック分増えました。

しかも、めんどくさいことに各プライバシーセキュリティ設定をするために戻る動作も増えました。
Windows10では、戻る動作はありません。

パソコンのセットアップ担当の私にとって、1クリック増える動作は”/(^o^)\ナンテコッタイ”と言ってよいです。
プライバシーとセキュリティの設定に関しては、確実に設定時間が増えました。

まとめ

ポイントと注意点をまとめておきます。

ポイント注意点
Windows11のデスクトップ画面は洗練されていて綺麗だと感じた『プライバシーとセキュリティ』の設定に行くまでに1クリック分多くなった
ポイントと注意点

気になった方は、『プライバシーとセキュリティの設定』画面を見てみることをおススメします。以上です。

筆者

仕事で得た知識をもとに自宅にゲーミングルームをつくっちゃいました

\34インチ湾曲ウルトラワイドモニター没入感ハンパナイ/

1000Rの湾曲ウルトラワイドモニターでグランツーリスモ7をやってみた

本業情シスの私が、厳選しまくって選んだのが湾曲率1000R34インチウルトラワイドモニター。
自分だけのプライベート空間で、圧倒的没入感を感じてみたい方には特にオススメします。

/本業情シスの私がセッティングした自慢のゲーミングルームをみてみる\

Twitterでみんなに知らせる!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

らもさんのアバター らもさん 中小企業情シス10年目

趣味はゴルフで地球を叩くのが大得意
最近は、Instagramにも力を入れて動画編集の勉強中
6つの独自ドメインで6つのブログの管理人(他にもnote、X旧Twitter)

完全にキャパオーバーで目が回ってる
けど、仕事もゲームもブログもアニメも超楽しい!

好きなアニメは、ちいかわ
好きな映画は、ラストアクションヒーロー

目次