
マクロボタンを印刷しない方法を教えてほしい
上記のお悩みを解決します。
- フォームコントロールでマクロボタンを作成して、印刷させない方法
- 印刷したときにマクロボタンが印刷されないので、帳票の見た目が綺麗です
それでは本題に入ります。
マクロボタンを印刷させない方法
簡単5ステップです。


開発タブから挿入をクリックします。


フォームコントロールをクリックします。


ボタンに登録するマクロを選択します。


『コントロールの書式設定』をクリックします。


『オブジェクトを印刷する』のチェックを外します。
以上の設定で、フォームコントロールで印刷されないマクロボタンを作成することができます。
開発タブがない場合


オプションをクリックします。


『開発』にチェックを入れます。
最近、窓付き封筒に入れるA4用紙への印刷マクロを作ってみました。
業務効率化できるかもしれないので、【窓付き封筒】連続データ貼り付け→印刷マクロ(3つ折り線付き)作ってみたをご覧ください。
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | 注意点 |
---|---|
マクロボタンはフォームコントロールで作っておくのがスマートだよ! | マクロボタンを図形で作っちゃうと印刷されちゃうよ! |
マクロボタンをフォームコントロールで作成しない方って多いです。
私の所感ですと、図形を挿入後にその図形にマクロ登録している方がほとんどです。
しかし、図形にマクロ登録をしてしまうと図形を印刷してしまうことになります。
帳票の見た目にも悪いので、マクロボタンはフォームコントロールで作成することをオススメします。以上です。
※本記事の作業は必ず自己責任でよろしくお願いします。