一体型パソコンのメリットとデメリットを教えて欲しい
- 一体型パソコンを約8年近く使って感じているメリットとデメリット
- 私は中小企業の情シスに勤めてまもなく10年目で、デバイスの選定や評価には自信があります
- 一体型パソコン購入の迷いを軽減することが期待できます。
それでは本題に入ります。
一体型パソコンのメリット・デメリット
私が使っている一体型パソコンは、『REGZA D714』。
2014年当時で某大手家電量販店で20万円ほどで購入した、割とハイスペックなパソコンです。
一体型パソコンを約8年使ってきた私が感じた、一体型パソコンのメリット・デメリットをまとめておきます。
メリット | デメリット |
---|---|
省スペース モニターと本体電源が1つで済む | SSD換装が大変だった HDMI出力端子がない場合がある |
簡単に解説をします。
SSD換装が大変だった
最初に、私が一体型パソコンを約8年使って感じたデメリットからご紹介します。
先日、わけあって一体型パソコンのSSD換装をしてみました。
正直言って、ノートパソコンやタワー型のパソコンに比べると大変でした。
SSD換装に失敗をしてしまうと、最悪の場合はモニターとパソコン本体の両方を壊してしまう危険性もあります。
まぁ、最近ではSSDがデフォルトで付いている一体型パソコンも増えてきました。
SSD換装のことは、気にしなくてもいいですね。
私と同じ東芝D714の一体型パソコンを持っている方で、SSD換装に興味がある方は『関連記事』をご覧になってください。
HDMI出力端子がない場合がある
私が使っている『東芝REGZA/D714/T7』にはHDMI出力端子がありません。
外部ディスプレイに接続するためには、USB/HDMI変換器やUSB/displayport変換機が必要になります。
購入を検討している一体型パソコンに、HDMI出力端子があるのかは確認しておくことをオススメします。
おそらく、一体型パソコンの購入を検討している方は外部モニターへの接続は考えていないと思います。
私も一体型パソコンなんだから、外部モニターになんて繋がないだろうと思っていました
しかし、年月は流れ・・・。
32インチの湾曲ウルトラワイドモニターを購入。
REGZA D714とウルトラワイドモニターを接続するために、約1万円の変換アダプターを購入することになりました。
画質や品質にこだわるなら、変換アダプターは国産のものを買うことをオススメします。
私が購入した『USB-CVU3HD2N』は1万円ほどしました。
正直に言って、変換アダプターは安くはなかったです
外部モニターに繋ぐために変換アダプターを買うくらいなら、新しいパソコンを買うことも検討しました。
しかし、新しいパソコンは冬のボーナスまで我慢することに。(パソコン価格が高騰してきているので、悩ましいところですが・・・。)
結局は、悩み抜いた上で、『Macmini』を買ったよ!
省スペースでデスク周りがスッキリ!
一体型パソコンのイチバンのメリットだと考えています。
下記デバイスを一体型パソコンに合わせると良いと考えています。
- 無線マウス
- 無線キーボード
最近では、モニター背面に本体を付けることができるミニデスクトップパソコンも流通し始めましたよね。
パソコンを置くスペースだけのことを考えたら、ミニデスクトップパソコンでもいいとは考えています。
情シスがお家で使っている無線マウスはコレ
モニターと本体電源が1つで済む
私が使っている一体型パソコン(REGZA D714)は、電源が1つで済みます。
一体型パソコンは電源が1つで良いので、配線周りもスッキリしています。
先述した、無線マウスと無線キーボードを組み合わせることで一体型パソコンの魅力を最大限に引き出すことができると考えています。
パソコン周りがかなりスッキリしますよ
まとめ
ポイントと注意点をまとめておきます。
ポイント | デメリット |
---|---|
無線マウスと無線キーボードを組み合わせることで、デスク周りをスッキリさせることができるよ!電源もひとつだけで済むので配線もスッキリスッキリ! | 将来的に外部モニターに接続する時のことも考えたら、HDMI出力端子があった方が良いよ!(一体型パソコンには、HDMI出力端子がないことが多いかもしれませんが。) |
以上です。